理想の自分になれる色の魔法。
変われる!理想の自分になれる方法を
お伝えしますね。
今日は、1つ目の魔法のうちの「色を変える」です。
わたしたちは、目で見る色から、
多くの影響を受けています。
例えば、
カーテンがオレンジ系か、ブルー系かで、
体感温度が3度も違います。
カラーセラピーや、オーラソーマなども
色から、抱えている悩みや、
望んでいるものなどがわかるなどと、
わたしたちが色から受け取っているものって、
思っている以上に大事なものです。
例えば、下着なども、
赤を着ると、身体を温かくするって言われますよね。
わたしたちは
色から様々な影響を受けています。
例えば、
💖赤は、情熱、生命、熱い色。
💖オレンジは、前向き、ポジティブ、行動的な色。
元気さ、食欲増進。
💖黄色は、明るい気持ちにさせたり、脳への刺激を与
えたりしてくれる。
💖青は、冷静さや、落ち着き。
鎮静、熟睡、真面目、信頼など。
💖ベージュは、気持ちをゆったりさせる。
💖ピンクは、愛情。かわいさ。
💖藍色は、謙虚、冷静、真面目(スーツの色のイメージですね)。
💖緑には、リラックス、癒し、平和など。
💖紫は、瞑想、癒し、高貴さなど。
他に様々な意味があります。
色の意味も取り入れて、
なりたい自分を表現してみてはいかがでしょう。
今回は、あなたが、普段目にするものの
色を変えてみましょう。
理想の自分、憧れている理想の人は、
どんな色に囲まれて過ごしていると思いますか?
カーテンの色は?
スマートフォンのケースの色は?
手帳カバーの色はどうでしょう?
クッションカバーの色は?
ハンカチは……?
バッグや化粧ポーチの色は……?
寝具の色は……?
傘は?
靴は?
洋服の色は?
この中や、思い浮んだもので、
一つだけでも変えられるものを
取り入れてみましょう。
ポイントは、
無理をしない。
力まないこと、です。
理想の自分だったら、
どんな色のものを選ぶでしょう?
一つだけでも、変えてみると、気分が変わりますよ^^
洋服を変えること
ここで、洋服を変えることについて
お伝えしていきますね^^
イメージしてみてください。
夢を叶えたあなたは、
どんな洋服を着ていますか?
理想のあなたは、どんな洋服で、
どんな場所に出かけているでしょう?
今、着ているものと、どこが違うでしょう?
色?デザイン?
素材?
小物使い?
価格帯……?
ブランド?
イメージをして、出てきた中で、
これなら取り入れそうだなっていうものを
取り入れてみてください。
取り入れてみたら……
ほら、なりたい自分にまた少し近づきましたよ^^
もし、イメージしても
わからない場合は、プロに見てもらう方法もありです。
パーソナルカラー診断や、
骨格診断などで、
似合う洋服を見てもらうのもいいです^^
プロに客観的に見てもらうものは、
周りから
「それ!すごく似合ってる!」
と思われるものです。
昔、パーソナルカラー診断をしてから、
洋服を選んでもらったことがあります。
そのあと、ある集まりに参加しました。
その時、その集まりに一緒に参加していた方に
言われた言葉を今でも忘れられません^^
「まるで、お花がぱっと咲いているようで
目立っていたわ。」
こんな風に言っていただいたのは、
初めてでした。
プロに見てもらうって本当に違います^^
見てもらうと、あなたらしさが
より一層引き出されることになるのです。
パーソナルカラー診断を
受けたことはありますか?
ドレープと呼ばれるいろいろな色の
布を顔の下に当てて、
どの色が似合うかどうか
見ていきます。
色によって、
顔色が生えたり、
血色が悪く見えたり、
華やかに見えたり、
具合が悪そうに見えたりと、
様々な違いがあるのです。
わたしは昔、
黒や、茶色や、グレーを
秋や冬になると着ていたのですが、
顔色が悪く見える色だとわかり、
それからは顔周りには
持ってこないようにしています。
洋服を変えると、
人の印象が変わります。
自分を変えるには、
まず外見から……
という人もいるように、
わたしたち女性は、
洋服一つ変えるだけで
気分が変わりますよね^^
楽しみながら、取り入れてみてくださいね。
ほら、
これでまた「少し」理想の自分に近づきました。
ポイントは、無理をしない。
力まないです。
何故なら、人は、ゆるんだ時に
最高の力を発揮するから!です^^
「理想の自分に近づく」ごっこ遊びだと思って、
楽しみながら、あなたにぴったりな魔法を
取り入れてみてくださいね💖